TEL. 0737-52-3331
〒643-0846 和歌山県有田郡有田川町田口161-1
有田コープファームは、エコファーマーを推進しています。味と安全性を最優先に、農薬及び化学窒素肥料の使用を和歌山県の慣行栽培基準の3割削減にとどめてみかんづくりに励んでおります。 また、着色剤やエチレンガス、防腐剤なども使用せず、安全でカラダに優しいみかんを作っております。 【エコファーマーの詳しい説明はこちら】 ※農林水産省HP |
◆除草剤に頼らない農業◆ 有田コープファームは、除草剤に頼らない農業への取組も行っています。 時間と手間はかかりますが、より美味しいみかんを作る為には欠かせません。 肥料は化学合成肥料中心ではなくではなく、魚や植物などを原料とした有機質肥料を中心に使用し、環境にも人にも優しいみかんを作っています。 ◆みかんの検査◆ 入荷されたみかんは、当組合で品質検査されます。 入荷時に測定機器を使用し、糖度・酸度をサンプリング検査します。 当組合の規格に則り外観、色、サイズなど選別し、合格したみかんだけをお客様にお届けしています。 ◆栽培記録の徹底◆ 当組合では栽培記録の提出も徹底しています。 生産者に入荷前必ず栽培管理表の提出をしてもらい、入荷するみかんの栽培状態を確認します。 お客様に問題のあるみかんが届くことのないように確認をしています。 ◆GAP◆ 栽培管理についてもGAP(ギャップ)(農業生産工程管理)を推進し、無計画に栽培を行ったりせずに、キチンと計画的に栽培を行うことで、より安定したみかんをお届けできるよう、努めています。 ※GAPって? ただやみくもに無計画で栽培するのではなく、生産者がきっちりと計画を立てて栽培し、栽培内容を記録し、見直し・改善をして次のみかん作りにに活かしていくという農業の生産工程を管理する手法です。 少しでも安定したみかんを皆様にお届けできるよう、努めています。 ◆トレーサビリティ制度◆ トレーサビリティ制度も導入しています。 入荷したみかんが「いつ製品化されて」「いつ出荷したか」等など詳細に記録を残すことにより、よりお客様に安心していただけるよう、組合では取り組んでおります。 ![]() |
みかんには、ビタミンC、A、βカロチン、クエン酸などが豊富に含まれています。 また、最近では袋や白いスジに高血圧や動脈硬化を予防する効果のあるフラボノイドの一種「ヘスペリジン」が含まれていてることもわかってきており、非常に健康的で栄養価の高い果物なのです。 有田コープファームでは、みかんをできるだけ早く新鮮な状態でお届けできるよう、徹底した品質管理を行っています。 安心、安全、新鮮なみかんをお届けすることが、有田コープファームのこだわりです。 |
有田コープファームでは、年に数回お客様とのふれあい企画を行っています。 みかん狩り(年700名程来有)をはじめ、多くのお客様に楽しいひと時を感じていただければと思っています。 また、交流を通じて更にみかんの美味しさを伝えられたらと考えております。 |
![]() |